メバリング [基本装備]

aranabe

2018年05月27日 20:48

2018年現在、横浜・横須賀エリアのメバリングの道具と工夫を記録。

[マイクロジグ]
[リグ]



5年後のオレ、この記録見て








バッカでーい。こんな無駄な事してるよ(笑)










と思うかもしれない。




余計なお世話だこのやろう。

ちなみに私は、道具に関して特段詳しいわけではないので悪しからず。







ロッド:RealCrescent RC-71SR
リール:レアニウムCI4 C2000S
ライン:ラパラ ラピノヴァX 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム 6lb



まず前提として、釣りに行くタイミングは選べない。潮が悪かろうが行ける時に行くサラリーマンスタイル。



後、どこ行っても1人や2人じゃないレベルで先行者がいる。釣り禁止の場所が増えて、アングラーが1箇所に密集しているから。



その中で魚の捕食場所を推測して、サイズを出したい。



栄養塩類が多く供給されてるのは?
赤潮が起こりそうな場所は?
風は何時間?等













メバルやってると不意の大物が掛かる事が非常に多い。



ラインはPE0.3号にリーダー5~6lb。
アジもこのまま。



これで基本的に取れない魚はナッシング。あとはフックの強度次第。


横浜・横須賀エリアでジグ単からプラグ、リグまで全てやるとなると、これ以上の太さは現状キツイ。あとフック的に極端に太いラインのメリットをあまり感じない。


結局は自分がこれだ!と思うものを使うのが一番だけど。







謎なのは、



太いラインは魚にプレッシャーを与える!



と言いながら、柵から身を乗り出してキャストしてる人。








細仕掛けも良いけど、水面に光や影を落とす事は論外。




渓流で言うストーキング。
フライマンもバサーも当たり前にやっている。
海じゃ柵や堤防キワの1〜2m手前からキャストしているルアーマンをほとんど見かけない。
少しはやったらいいじゃない。









PEとリーダーの結束は簡易FG。
スナップとの結束は漁師orクリンチ。

スナップ:ブリーデン となりのあいつss
ジグヘッド:尺ヘッド



となりのあいつ、非常によろしい。ポッパー系の形状には付けにくい事を除いては。

ジグヘッドに関しては特にこだわりなし。
気持ち的に大物に備えて尺ヘッドで揃えてるけど、月下美人もカルディバも使います。
1.5gと0.9gの使用率が高い。






フック強度的には、



※月下美人ライトジグヘッド/カルディバ流弾丸が基準
※タモ持ち歩かないのでハンドランディング前提






70くらいまでのシーバスなら全く問題なし。
80UP位から取り込み時に取りこぼし発生。





テトラでのマゴチは50UP位からフックが伸び始め(取り込み時に)、5kgマダイは月下美人ライトジグヘッドで超ギリギリ。





チヌは50cmまでなら大抵問題なし。





地味にキツかったのはテトラでの尺グレだけど、どっちかというと竿の長さの問題な気がする。グレは25cm位でも結構キツイ。



ぬーん







ちなみに、ハンドランディングはデンジャラスなのでオススメできません。



テトラでたくさん釣るとこうなる












よく使うプラグたち







レイブン


ワンダー60

長いことメバルやってるけど使いこなせるよ!と言えるのは「デンス(レイブン)」と「ワンダー」2つのみ。





徐々に使えるようになってきたのは「オルガリップレス」。



よく釣れるから、いつかちゃんと使えるようになりたい「メバカーム」。




たくさんのプラグを揃えて状況に応じて使い分けるのも良いけれど、一つで良いから好きなプラグを使いこなすのもおすすめ。


500匹釣る頃にそのプラグに不満が出てきて、1000匹釣る頃には不満も含めて愛してるはず。




一緒に風呂入って、時には叩き割って分解して、時には刺されて、欠点を補う。








夫婦か。




だから、このプラグが釣れるよ!なんて何の参考にもならないのだ。









釣りを快適に。サポートアイテム達。



ライト:パナソニック首掛けライト
プライヤー:フォーセップ
フィッシュクリップ:ACTIVE かけはり


特筆すべきはフィッシュクリップ。
ずっと愛用していて、ライトゲームには最高におすすめ。





バス用の「かけはり」だけどな。
サンスイとかに700円くらいで売ってます。


ぜひお試しあれ。



谷坂

関連記事