2013年04月29日
開成フォレストに初めて行ってきた。

春も終わりますね。谷坂(ヤサカ)です。
だいぶ前の事ですが(3月19日)、開成水辺フォレストスプリングスに行ってきたよ。
自宅から車で約一時間と言う抜群のアクセスにもかかわらず、今まで行ったことがなかったこの開成フォレスト。僕たちが良く行く裾野フィッシングパークや東山湖フィッシングエリアとは違った楽しみ方のできる所でした。
この日は朝4時ごろにアラナベ君と待ち合わせ。行きは高速を使わず一般道でGO。

毎度の事だけど、管釣りに行く前日はわくわくして眠れない。だからいつも元気なのはこの時間帯だけ。
時間もあるし、静岡方面に釣りに行く時にいつも立ち寄る釣具屋で一服したり、途中の川を覗いたりしながら6時前に到着。
タックルを準備していざ!!
と思いきや、、、

ヒマを持て余しちゃったので、横の川を散策したりなんかして時間を潰し、いざ!!
中に入ってびっくり。ハウスも釣り場もすごいキレイでおしゃれ。
ちなみに開成水辺フォレストのポンドとレギュレーションはこんな感じ↓



ルアーもたくさん売ってるしレストランも充実。
ランディングネットを借りて、まずはサードポンドから。




セカンドポンド



ファーストポンド



ざっとこんな感じ。
夕方にはトップにもバコバコ出てきました。
見て頂ければ分かるとおり、スプーンで釣るのが難しい。
どのポンドにも小魚がいて、それを追い回しているからジャークしたりして早めのアクションで誘うか、ボトムステイさせてからリアクションで喰わせるかのどっちかでしか釣れず。
奥が深いぞ開成水辺フォレスト。
正直、一回行った位じゃ何にも分からなかったよ。
ニジマス以外のトラウト達にもたくさん会えるし、他の管理釣り場とは少し違う攻め方ができる場所だったからかなり満足。
また必ず行きたいですね。

運転するアラナベ。
毎度の事だけど、管釣りに行く前日はわくわくして眠れない。だからいつも元気なのはこの時間帯だけ。
時間もあるし、静岡方面に釣りに行く時にいつも立ち寄る釣具屋で一服したり、途中の川を覗いたりしながら6時前に到着。
タックルを準備していざ!!
と思いきや、、、

4月になるまでは7時オープンでした。
ヒマを持て余しちゃったので、横の川を散策したりなんかして時間を潰し、いざ!!
中に入ってびっくり。ハウスも釣り場もすごいキレイでおしゃれ。
ちなみに開成水辺フォレストのポンドとレギュレーションはこんな感じ↓



ルアーもたくさん売ってるしレストランも充実。
ランディングネットを借りて、まずはサードポンドから。

x55

x55

ブリーズのガチャポンで当たったクランク

x70
セカンドポンド

スモルト

スモルト

x30
ファーストポンド

スモルト

タイニーウィーフロッグ

x70
ざっとこんな感じ。
夕方にはトップにもバコバコ出てきました。
見て頂ければ分かるとおり、スプーンで釣るのが難しい。
どのポンドにも小魚がいて、それを追い回しているからジャークしたりして早めのアクションで誘うか、ボトムステイさせてからリアクションで喰わせるかのどっちかでしか釣れず。
奥が深いぞ開成水辺フォレスト。
正直、一回行った位じゃ何にも分からなかったよ。
ニジマス以外のトラウト達にもたくさん会えるし、他の管理釣り場とは少し違う攻め方ができる場所だったからかなり満足。
また必ず行きたいですね。