2013年03月05日
横浜南 メバルゲーム
おはようございます。
アラナベです!!
無事に大学も卒業出来ました。
四月までの間に釣りをしまくらないと!!
さぁーメバル達の逆襲が始まりました。
アラナベです!!
無事に大学も卒業出来ました。
四月までの間に釣りをしまくらないと!!
さぁーメバル達の逆襲が始まりました。
そんなことはさて置きメバルさん。
果敢にルアーにアタックしてきます。
まさに小さな巨人。

チキチータbabyに食らいついた!!
小さい魚でもガッツリルアーを食ってると嬉しいもんです。
こいつはバチパターンで釣れました。
ってことは普通のメバル釣りは激アツ??
てな訳で、家から徒歩二分。
自転車なら一分の場所にいきました。
この場所での釣り久々。
足場も良く釣りがしやすい!!
早速釣り開始。
さかやくんにヒット!
すかさず猫がバイト
写真とれず
岩の周りの一番潮が当たってる場所にキャスト。
ググッ!!

この場所では中々サイズ(≧∇≦)
狙い通りだとサイズ関係なく嬉しい!!

その後も同じ容量でポツリポツリと。
なんかアベレージがデカくなったような気がする(´・_・`)



このバチ抜け以外の釣り物が無く困っていたので、すごく新鮮な釣り。
しかもこの場所の良さを再認識させられる釣行になりました(^-^)
そして繊細な釣りが好きだと言うのも再認識しました。
細いライン。一グラム前後のジグヘッド。スモールワーム。
これこそロマン\(^o^)/
アベレージが小さいながらもその中でまぁまぁサイズを釣るなら、外灯が当たってる場所より真っ暗でなおかつ小場所ながらワンド、潮が当たってる場所、シャローとそういった所を狙った方がよろしい。
さぁーここでタックルのご紹介!!
まず竿!!

パームスのPinwheel PWSS-73
見た目は自分好みだし、ティップの入り方もよろしい。
正月セールで買ってまともに使ったのは初めて!!
メタルジグやプラグを使うにはチョットダルイ感じ。
リールはレアニウム1000S。
こちらも正月セール!!
買った時から巻ごこちゴリゴリ!!
安いから文句わ言わない(-_-)
あ、ちなみにダイワ派かシマノ派かと言われるとどっちでも無い。ダイワにはダイワの物の良さ。シマノにはシマノの良さがある。だからリールとかはごちゃ混ぜで使ってます。
ワームはど定番のスクリューテール!!

うん。最初にメバルをやらせるならこれが一番だと思う。
あの絶妙なテールの振動。ん??振動してるのか??
ボディが受ける水の掴み!!ん??抵抗あるか??
そんな事はさて置き昔からある物はやはり釣れます!!
カラーも豊富だし、どこにでも売ってるし無難なワーム。
もう一つはジャクソンのワレカラ。
アジ、メバルの主食のプランクトン。を大きくした物らしい。
まだ使い込む余地がありそう。ぴょこぴょこ色々出てるからアピール力がありそう。
ジグヘッドは結構バラバラなメーカーを使ってます。
一つ気にして買ってる事はあまりヘッドが大きくないもの。
丸型や魚の頭の形の物はあまり使いません。
自分の考えでは極力シルエットを小さくしたいため。
あんまり関係ないんでしょうがね(・・;)
次の潮回りまではメバルをやり込みます!!
次回!!
ランカーメバルを追え!!の巻
果敢にルアーにアタックしてきます。
まさに小さな巨人。

チキチータbabyに食らいついた!!
小さい魚でもガッツリルアーを食ってると嬉しいもんです。
こいつはバチパターンで釣れました。
ってことは普通のメバル釣りは激アツ??
てな訳で、家から徒歩二分。
自転車なら一分の場所にいきました。
この場所での釣り久々。
足場も良く釣りがしやすい!!
早速釣り開始。
さかやくんにヒット!
すかさず猫がバイト

写真とれず

岩の周りの一番潮が当たってる場所にキャスト。
ググッ!!

この場所では中々サイズ(≧∇≦)
狙い通りだとサイズ関係なく嬉しい!!

その後も同じ容量でポツリポツリと。
なんかアベレージがデカくなったような気がする(´・_・`)



このバチ抜け以外の釣り物が無く困っていたので、すごく新鮮な釣り。
しかもこの場所の良さを再認識させられる釣行になりました(^-^)
そして繊細な釣りが好きだと言うのも再認識しました。
細いライン。一グラム前後のジグヘッド。スモールワーム。
これこそロマン\(^o^)/
アベレージが小さいながらもその中でまぁまぁサイズを釣るなら、外灯が当たってる場所より真っ暗でなおかつ小場所ながらワンド、潮が当たってる場所、シャローとそういった所を狙った方がよろしい。
さぁーここでタックルのご紹介!!
まず竿!!

パームスのPinwheel PWSS-73
見た目は自分好みだし、ティップの入り方もよろしい。
正月セールで買ってまともに使ったのは初めて!!
メタルジグやプラグを使うにはチョットダルイ感じ。
リールはレアニウム1000S。
こちらも正月セール!!
買った時から巻ごこちゴリゴリ!!
安いから文句わ言わない(-_-)
あ、ちなみにダイワ派かシマノ派かと言われるとどっちでも無い。ダイワにはダイワの物の良さ。シマノにはシマノの良さがある。だからリールとかはごちゃ混ぜで使ってます。
ワームはど定番のスクリューテール!!

うん。最初にメバルをやらせるならこれが一番だと思う。
あの絶妙なテールの振動。ん??振動してるのか??
ボディが受ける水の掴み!!ん??抵抗あるか??
そんな事はさて置き昔からある物はやはり釣れます!!
カラーも豊富だし、どこにでも売ってるし無難なワーム。
もう一つはジャクソンのワレカラ。
アジ、メバルの主食のプランクトン。を大きくした物らしい。
まだ使い込む余地がありそう。ぴょこぴょこ色々出てるからアピール力がありそう。
ジグヘッドは結構バラバラなメーカーを使ってます。
一つ気にして買ってる事はあまりヘッドが大きくないもの。
丸型や魚の頭の形の物はあまり使いません。
自分の考えでは極力シルエットを小さくしたいため。
あんまり関係ないんでしょうがね(・・;)
次の潮回りまではメバルをやり込みます!!
次回!!
ランカーメバルを追え!!の巻
この記事へのコメント
卒業おめでとうございます!
Posted by puchipkax
at 2013年03月05日 22:37

ありがとうございますm(_ _)m
Posted by アラナベ at 2013年03月06日 13:38